「白華レス不燃木材」の製造・販売窓口は、細田木材工業株式会社に変わります。

今後弊社にいただきました不燃木材に関するお問い合わせは、引き継ぎ先の細田木材工業株式会社にて対応いたします。また、大規模木質構造事業およびモクロゴ事業につきましても終了いたします。これまでお世話になりました皆様には、ご理解とご愛顧を賜り誠にありがとうございました。(リリースはこちら

大規模木質構造・不燃木材のセミナー

動画で学ぼう!セミナーアーカイブ視聴

「時代(いま)だからこそ知ってほしい、森林・木材利用のはなし」

「時代(いま)だからこそ知ってほしい、森林・木材利用のはなし」

元愛媛大学農学部長の林和男講師を迎えて、建築設計や木材利用に関わる方を対象とする無料オンラインセミナーを開催しました。日本の森林や戦後植林の歴史を辿りながら、2020年現在の木材利用の全体像をお伝えします。木材研究の第一線を走ってきた林講師が自らの足で訪ねた木造建築の事例写真もご覧ください。

皆様には、日本の林業の課題や木の特性、近年の研究開発による新たな木材の可能性を改めて知っていただき、セミナー動画視聴後には「もっと木を使いたい」とならんことを切に期待しております。それでは、一緒に学びましょう!

(2020年9月開催)

こんな方におすすめ!

・住宅や公共物件に木材を採用する予定のある方
・木材の特性をお客様に説明できるようになりたい方
・内装制限に対応した「不燃木材」について情報収集したい方

講師紹介

林 和男(はやし かずお)

林 和男(はやし かずお)

元愛媛大学教授、農学部長、副学長、特命教授(JST科学技術戦略森林環境)

【研究テーマ】
木材乾燥、組織材質等

【現在】
愛媛大学、高知林業大学、兵庫森林大学非常勤講師、株式会社サカワ顧問(不燃木材の開発)

セミナーアーカイブ

  • 【1】日本の森林・林業・木材利用の現状

    今日本では、戦後植林して50年近く経過した人工林が蓄積過多になっている。古い人工林を放置すると、50年後には使える木が激減し、やがて国産材を供給できない事態になるだろう。よって「古い木を切り、新たに木を植える」ことは、将来に国産材を残していくための林業の重大任務だ。

    現在の森林蓄積約6,000万㎥に対し、国産材の木材自給は約3,000万㎥であり、蓄積の半分の木材利用にとどまっている(自給率は約36%)。政府は国産材の自給率を50%にまで引き上げる目標を掲げており、私も概ね実現可能と考えた。ここでは、輸入品が多く採用されるのに対し国産材が積極的に使われない理由を考察し、国産材の木材利用を増やす方法を検証・解説する。

  • 動画準備中

    【2】森林の働き・期待

  • 動画準備中

    【3】木材利用の利点・欠点

  • 動画準備中

    【4】100年の家 その耐久性

  • 動画準備中

    【5】木材利用の現状(建築事例)

  • 動画準備中

    【6】人にやさしい木

  • 動画準備中

    【7】環境親和性

  • 動画準備中

    【8】燃えない木って?(不燃木材について)

    サカワでは、不燃木材の持つ過剰な吸湿性をコントロールして白華現象をほぼ解消した「白華レス不燃木材」羽目板を取り扱っています。
    サンプル請求はこちら

セミナー参加者の声

セミナー後のアンケートを一部ご紹介します。

設計事務所所属のY様(京都府)
今回のセミナーで「国産木材の使用が少なく、輸入品に頼っている」ということがわかりました。そのため国産の木材を使用し、天然林を増やさないといけないのではないかと感じました。森林や林業の現況を知ることができ知識として増えました。
木材を乾燥させることで木材が長持ちするということが理解できました。木材が建築であまり使われていないことにとても驚きました。
不燃処理を行うことで不燃材にすることが可能だと理解できましたし、木材を不燃処理することで使用する用途が増えることも分かりました。
今まで建築木材を隠れ材として使用する機会が多かったですが、今後はもっと目立つ箇所に使用し、木材の良さを見せたいなと感じました。
建材販売業所属のH様(山口県)
新たな知識と探求の切り口を得られました。木材利用に可能性と使命を感じます。
関係者とのコミュニケーションを取る際の関連知識としても有用でした。
建築メーカー所属のY様(愛媛県)
木造の方が、スクラップ&ビルドと、なってもCO2固定化が出来ているため、これから木材をもっと使ってみたいと思いました。
セミナー資料を社内回覧したいです。
設計事務所所属のU様(兵庫県)
森林の多面的評価について整理して頂けたことで、木造建築がそのサイクルの一部を担っていると感じました。
私は現在、木造設計に携わる機会がありませんが、プロポーザル等で県産材の有効利用の考え方を問われることが度々あるため、国産材の話やサイクルのお話が参考になりました。
木材公的機関所属のN様(高知県)
改めて全体像を広範囲に勉強することができたので、大いに活用したいです。特に環境親和性は大変勉強になりました。
私たちは木材をもっと使ってもらえるように支援・提案する団体ですので、木材をもっと使ってもらえるように普及啓発したいです。
設計事務所所属のU様(東京都)
図表を多数示されておりわかりやすい内容でした。国産材の活用状況について勉強になりました。軽量性、強度など材料の特性を生かした使用方法に未開拓の可能性を感じます。

不燃木材の採用にご興味のある方は、
ぜひ白華レス不燃木材の手触りや重さをお確かめください

白華レス不燃木材無料サンプル材お届けします 白華レス不燃木材無料サンプル材お届けします